前原国土交通大臣と森田知事の面談について
2009年10月14日 事務所から コメント (3)千葉県総合企画部空港地域振興課より
件名:前原国土交通大臣と森田知事の面談について
1.日時 10月14日(水) 14時45分~15時15分
2.場所 国土交通省大臣室
3.面談内容 下記の通り
会談結果について
●前原大臣、辻元副大臣の出席により会談し、最初に大臣から言葉が足らず誤解を与えて申し訳ないと陳謝の言葉があった。
●地元に波紋が広がっていることを申し上げ、事前に説明がほしかったと申し上げた。
●成田・羽田のあり方については、私から「両空港を一体的に捉え合理的なすみわけを行う」ことを提案し、今後お互い誤解のないよう協議して行くことで合意に達した。
●今後の首都圏の国際線の伸びを踏まえて、成田をもっと機能拡充する必要があり、役割を強化して行くことを確認した。
●成田が国際線の基幹空港、羽田が国内線の基幹空港であるという原則は維持していくことも合意した。
件名:前原国土交通大臣と森田知事の面談について
1.日時 10月14日(水) 14時45分~15時15分
2.場所 国土交通省大臣室
3.面談内容 下記の通り
会談結果について
●前原大臣、辻元副大臣の出席により会談し、最初に大臣から言葉が足らず誤解を与えて申し訳ないと陳謝の言葉があった。
●地元に波紋が広がっていることを申し上げ、事前に説明がほしかったと申し上げた。
●成田・羽田のあり方については、私から「両空港を一体的に捉え合理的なすみわけを行う」ことを提案し、今後お互い誤解のないよう協議して行くことで合意に達した。
●今後の首都圏の国際線の伸びを踏まえて、成田をもっと機能拡充する必要があり、役割を強化して行くことを確認した。
●成田が国際線の基幹空港、羽田が国内線の基幹空港であるという原則は維持していくことも合意した。
コメント
お忙しい渦中のコメント、すごくありがたいです。
ちょっと今回の羽田空港ハブ化と成田空港の在り方、そして会談の内容、会談に至る経緯、色々もっと詳しく公開してほしいですね。
あくまで一般市民としての意見ですが、最近の政治は国にしても、地方自治にしても真意が分かり辛くあるような気がします。
無論Keiの住んでいる札幌でも同じことが言えますが。
その中で活発にマスコミも上手く使って活動されている千葉県にはとても期待してしまいます。
頑張ってくださいね!
更新をされていないところを見ると、お忙しいんでしょうね。
お体を壊さないよう気を付けて下さいね。
それではよいお年を・・・
お忙しいかと思いますが、順調な人生航路を歩んでいることと勝手に解釈して安心することにしますね。
一年以上書き込みがされていない以上、一度リンクを外させていただきますね。
また再開される際はご連絡いただけると嬉しいです。
それでは、良いお年を。